遠田郡 K様邸 築38年の母屋をメンテナンス塗装 ~下塗り作業~
│
宮城県栗原・大崎・登米市周辺のリフォーム専門オノブンの家は、元気いっぱいの住まい創りをご提案をします!
ホーム
>
オノブン日記
>
現場日記
>遠田郡 K様邸 築38年の母屋をメンテナンス塗装 ~下塗り作業~
遠田郡 K様邸 築38年の母屋をメンテナンス塗装 ~下塗り作業~
前回の日記では足場が設置され、洗浄作業とケレン作業が行われたところまででした。
お天気に左右されるので、毎日天気予報を確認するのが欠かせません
晴れた日に行なわれた作業です。
※本日は各部分の役割についても少し説明しますね
軒天
(のきてん)の
下塗り作業
です。
普段あまり目に付かない軒天の役割ってご存知ですか?
①外観の美しさ
②燃え上がりを防ぐ
③屋根裏換気
このような役割をもっているので、屋根や外壁同様に定期的なメンテナンスが必要になります!
破風板
(はふいた)の
下塗り作業
です。
こちらもあまり目に付かない破風板・・・
大事な役割があります。
①屋根裏に侵入する雨・風を防ぐ
②雨樋の基礎
③防火
目立たない部分ですが、重要な役割を担っています(*^-^*)
雨樋
(あまどい)の
下塗り作業
です。
雨樋は軒先に水平方向に設けられているものを
軒樋
(のきとい)と言い、軒樋に対して垂直に接続されているものを
竪樋
(たてとい)と呼ばれています。
雨水を地上に流すための設備ですね。
外壁
(がいへき)の
下塗り作業
です。
建物の壁の外側を構成する建材や素材のことをさします。
雨風
や紫外線
などの外部要因から建物を守る役割を持っています。
このように各箇所には重要な役割があるので、定期的なメンテナンスをする必要性があります。
前回の日記はこちら ☞
現場日記
同じタグが付けられたオノブン日記を見る
大崎市S様邸 屋根の下塗り開始です
遠田郡美里 屋根外壁塗装工事 A様邸
登米市S様邸 塗装、進んでいます♪
屋根塗装しっかりと!!
大崎市 E様邸 屋根・外壁塗装~外壁塗装~
«
登米市 O様邸 築20年のメンテナンス ~サビ止め・下塗り~
栗原市M様邸 寝室の形がだんだん見えてきました
»
スタッフのあふれる夢日記
小野寺の笑顔で感謝日記
現場日記
屋根外壁全塗装の塗装始まりです(^^♪
倉庫の屋根塗装!(^^)!
倉庫の屋根塗装!(^^)!
屋根外壁塗装の全塗装始まりです(^^♪
屋根外壁塗装の全塗装始まりです(^^♪
お誕生日会をしました♪
屋根外壁塗装の全塗装始まりです(^^♪
アルミドアパネル交換です!!
外壁塗装及び雨樋交換!(^^)!
あんからシート貼~浴室工事です
2021年1月(4)
2020年12月(7)
2020年11月(11)
2020年10月(8)
2020年9月(23)
2020年8月(16)
2020年7月(11)
2020年6月(15)
2020年5月(7)
2020年4月(33)
2020年3月(17)
2020年2月(13)
2020年1月(8)
2019年12月(18)
2019年11月(21)
2019年10月(21)
2019年9月(18)
2019年8月(6)
2019年7月(10)
2019年6月(8)
2019年5月(14)
2019年4月(36)
2019年3月(8)
2019年2月(5)
2021.01.06
★新年のご挨拶★
【宮城県】
栗原市・登米市・大崎市・遠田郡※車で1 時間以内で行ける地域を対象にしています。
上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。