屋根塗装しっかりと!!
洗浄の次の工程です
さびを止めるためにサビ止め塗布
ここもしっかり丁寧にムラなく仕上げていきます
サビ止めを塗布し
中塗り開始です
大崎市田尻 丁寧な下処理を…!
足場が組まれました~
しっかりと下処理をしていきます
ハイブリッド温水器は
壊れて動かなくなってしまっていました

せっかくのこの機会に外して処分することに
はみ出したり
塗料が余分な場所につかないよう
細かい部分に養生していきます
窓枠もしっかりと養生し
窓も保護しておきます

キレイに塗装するために
大事な工程です
塗装前に補修しておきます

劣化していた
コーキング部分は
一度取り除きます
新しくコーキングを
打替していきます

コーキング部分も
キレイになりました

ちゃんと古いコーキングを撤去して
新しいコーキングに打替えするのが
大事です

外壁に下塗りしていきます

細かい部分まで
しっかり下塗りします

雨樋や破風板など、細かな部分も
丁寧に下塗りしていきます

軒下部分も
このように下塗りします

下塗りは
とても大切な作業です

外壁材と塗料を
しっかりと接着させたり
外壁材へ塗料が
染み込むのを防ぐ
役割を果たしているのです
樋部分も丁寧に下塗りします

細かい作業ですが
この細かい作業こそ大事なんです

丁寧に…丁寧に…
屋根の下塗りの様子です

一つ一つの作業の
積み重ねがあって
キレイな塗装に
仕上がるんですね

登米市南方 屋根洗浄(*'▽')
塗装前に屋根を
洗浄しています

上塗りすれば見えなくなる工程ですが
しっかりとこの工程をすることで
塗装が長持ちするのです
細かい金具部分のサビも
しっかりとケレンします

このひと手間が大事

キレイに塗装する上で
屋根洗浄もケレンも
一つ一つ大事な作業です
屋根外壁塗装始まりました(^_-)-☆
なかなか晴れません
やっと雨が降らないので
庇の仕上塗装です
仕上になってきたので
雨は天敵です

脱衣室のフロアの浮きが気になりました!!
廊下からの脱衣室入口の
クッションフロアがめくれてました
キレイに仕上がりました
化粧台新設(新しく)しました
洗濯機も戻して完成です