オノブン日記
│
宮城県栗原・大崎・登米市周辺のリフォーム専門オノブンの家は、元気いっぱいの住まい創りをご提案をします!
ホーム
>オノブン日記
オノブン日記
登米市登米町 K様邸 水廻り大規模リフォーム工事
2018年10月31日
|カテゴリー「
現場日記
」
こちらのリフォームはまず男女分かれている
を
一つの
洋式便所
に改修します。
その後、
車庫
に台所から
裏廊下
、裏廊下からトイレへと繋がる
廊下
を新設します。
そして裏廊下も改修工事を行い、台所の工事に入ります。
その後、
居間
→
和室
→
玄関
という流れでリフォームしていきます
こちらは
施工前の台所
のキッチン側、前回載せた台所の写真とは反対の面になります。
こちらはキッチンを外した状態です(*'▽')
(現在は仮設キッチンとして利用してます)
ここからどう変わっていくか楽しみですね(*‘∀‘)
今大工さんが見ている
所は換気扇の換気ダクトになります。
ダクトを天井を通して外に出したかったのですが、天井にダクトを通すスペースが無かったため廊下側に通すことになりました。
ダクト
とは・・・
気体を運ぶ管であり、主に建築物内で空調、換気、排煙の目的で設備される管のことです。
登米市東和町 O様邸 間取り変更リフォーム工事
2018年10月30日
|カテゴリー「
現場日記
」
こちらのリフォーム現場は
浴室
・
洗面脱衣室
・
トイレ
・
キッチン
の改修工事
となっています。
この工事では
間取り
が変わります。
そして浴室はユニットバスへと変わります。
洗面脱衣室、ボイラー室などを解体し、今より広い洗面脱衣室となります
その後、台所のリフォームに入ります。
こちらは施工前の
廊下
になります。
奥の扉がトイレ、手前の扉が洗面脱衣室と浴室に繋がっています
こちらは新設する
トイレ
の壁の木下地を新設している所です。
狭いので大工さんも大変らしいです
こちらが現状となりまして、壁が四方新設されている状態です。
廊下の奥にあるもう一つのスペースは
クローゼット
になります
※
木下地
とは・・・石膏ボードなどを支えている下地が木の場合のことをいいます
登米市登米町 K様邸 水廻り大規模リフォーム工事
2018年10月29日
|カテゴリー「
現場日記
」
こちらのリフォームはまず男女分かれている
を
一つの
洋式便所
に改修します。
その後、
車庫
に台所から
裏廊下
、裏廊下からトイレへと繋がる
廊下
を新設します。
そして裏廊下も改修工事を行い、台所の工事に入ります。
その後、
居間
→
和室
→
玄関
という流れでリフォームしていきます
台所
の施工が始まりました!
こちらの画像は着工前の現地調査の時に撮った台所の写真です。
ここから物を片付けると、右の写真のようになります
こちらがテーブルや棚などを全て片付けた状態になります。
暗くて見えにくいですよね・・・
続いてこちらは現状の写真となります。
床は剥がし
断熱材
を入れて床下地を新設しました。
大工さんが外そうとしているのは給湯リモコンですが外れなかったので電気屋さんにお願いしますm(__)m
少しほっこりした出来事
2018年10月27日
|カテゴリー「
現場日記
」
先日、登米市のとある現場で、ちょっと
ほっこりする嬉しい出来事
がありました。
まさか養生シートに絵を描かれるとは思いませんでした(⌒∇⌒)
このような落書きが養生シートにされていました!
こちらのお宅の子供さんがしたものなのですが、初めて
みたので驚きました。
営業の方が先に気が付いて写真を見せていただきましたが
撮ったのは一部だったようです(⌒∇⌒)
二分割にしてみてみると、このような感じです。
左の写真の左端に
「
いいおうちつくってネ
」
と書いてあります。
お子さんが純粋な気持ちで描いたこの落書きに少し
ほっこり
してしまいました(⌒∇⌒)
登米市登米町 トイレ・車庫・廊下・台所・居間・和室・玄関改修工事 K様邸
2018年10月27日
|カテゴリー「
現場日記
」
こちらのリフォームはまず男女分かれている
トイレ
を
一つの洋式便所に改修します。
その後、
車庫
に台所から
裏廊下
、裏廊下からトイレへと繋がる
廊下
を新設します。
そして裏廊下も改修工事を行い、台所の工事に入ります。
その後、
居間
→
和室
→
玄関
という流れでリフォームしていきます。
こちらは裏廊下になります。
ここから台所に繋がるようにコンクリートの壁を撤去します。
その様子を写真を交えてご紹介致します。
こちらの写真のようにバールのようなものを使ってガンガンコンクリートの壁を剥がしていき
ます。
下に落ちている砕けたコンクリートや粉状になったコンクリートが舞って
廊下の方に飛散しないようにちゃんと裏廊下と廊下の間をビニールで区切り養生していま
す。
※養生(ようじょう)は写真を撮るために避けています
暗いため、少し見えづらいとは思いますが、奥の方から光が差し込んでいますのが
確認できるでしょうか?
その光は台所から差しています!
ということで、無事開通しました!ヽ(^。^)ノ
1
2
3
次へ >
スタッフのあふれる夢日記
小野寺の笑顔で感謝日記
現場日記
ユニットバスからユニットバスへ
段付き和式トイレから簡易水栓トイレへ
ユニットバスからユニットバスへ
段付き和式便器から簡易水栓トイレへ
和から洋室へ ~床組~
ワーロン紙に貼り替え(^_-)-☆
登米市 S様邸 クッションフロア張替
登米市 S様邸 トイレ・外部汚水設備工事 ~外部工事~
サッシ入替工事です(*^^)v
和から洋室へ クローゼット広く(^^♪
2019年12月(12)
2019年11月(21)
2019年10月(21)
2019年9月(18)
2019年8月(6)
2019年7月(10)
2019年6月(8)
2019年5月(14)
2019年4月(36)
2019年3月(8)
2019年2月(5)
2019年1月(15)
2018年12月(12)
2018年11月(18)
2018年10月(14)
2018年9月(32)
2018年8月(19)
2018年7月(29)
2018年6月(15)
2018年5月(20)
2018年4月(6)
2018年3月(3)
2018年2月(2)
2018年1月(3)
2019.09.24
大崎イベント たくさんの...
【宮城県】
栗原市・登米市・大崎市・遠田郡※車で1 時間以内で行ける地域を対象にしています。
上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。