屋根葺き替え・プラマード(内窓)の設置
- キッチン
- 洗面脱衣室
- お風呂
- トイレ
- 屋根
- 庭
- 内壁
- 外壁
- その他
リフォームポイント
経年劣化により、苔やサビなどが見受けられた屋根を葺き替えました。職人さんのていねいな仕事で見違えるように美しい仕上がりになりました。
屋根葺き替え工事
経年劣化により、苔やサビなどが見受けられた屋根を葺き替えました。職人さんのていねいな仕事で見違えるように美しい仕上がりになりました。
①施工前の屋根の状態です。苔やゴミ詰りがみられます。
③屋根の葺き替え、漆喰壁の補修を行い美しい屋根が蘇りました。
南面縁側にプラマード(内窓)を設置
隙間風が冷たかった廊下の窓にプラマード(内窓)を設置し、冬の寒さ対策も万全です!省エネ、結露防止や防犯・防音対策と二重窓には様々なメリットがあります。
①プラマード(内窓)を付けた床部分。もともとの窓とプラマードの間に空気層が出来ることで熱を伝えにくくし、断熱効果を発揮します。
②今回は南面の縁側にフィックス窓(開閉することができない窓)がありました。プラマードに取手が付いているのには理由があります!
③窓の上部に付いている黒い止めネジを外すことで、プラマードを取外し、お掃除することができます。両側の取手を持って取り外します。
西面廊下にプラマード(内窓)を設置
欄間部分から掃き出し窓を覆う形でプラマード(内窓)が付きました。カーテンの位置が欄間部まで上に移動しサイズが変わったため、新しいカーテンを取付けました。
北面廊下にプラマード(内窓)を設置しました
寒さの厳しかった北側の窓にもプラマード(内窓)を!