オノブン日記
│
宮城県栗原・大崎・登米市周辺のリフォーム専門オノブンの家は、元気いっぱいの住まい創りをご提案をします!
ホーム
>オノブン日記
オノブン日記
栗原市築館 和室の畳をフローリングにします(^-^; 6
2017年12月20日
|カテゴリー「
現場日記
」
工事がだんだん終わりに近づき今日は設備屋さんが
流し回りの配管です。
他の部屋は床の養生を片付けました。
畳の居間がこのように
廊下
台所は今日はこんな作業でした
大崎市岩出山 ユニットバス・トイレご使用開始!!次は台所!3
2017年12月19日
|カテゴリー「
現場日記
」
台所の壁の施工の続きです
狭い場所なのでなかなか進みは悪いのです
土壁の部分を下地を入れて合板で補強することに
筋交い等構造下地は生かしたいので
現況に合わせて胴縁を入れてゆきます。
胴縁が付くと外周は断熱材を入れます。
こちらの廊下はクロスが張られてかなり綺麗になってます。
次号報告 クロスの状態 壁補強の完了
栗原市築館 和室の畳をフローリングにします(^-^; 5
2017年12月18日
|カテゴリー「
現場日記
」
台所の塗装開始です!!
既存の壁・天井を下地処理し、つや消し塗装を行います。
まず下地処理、ケレンしてがんこシーラーを塗ります。
剥がれてた部分はパテ処理します。
天井もがんこシーラーを塗り、下地との密着性を確保して色を付けてゆきます。
塗れてるようで結構はじき返しが多く、2回目で綺麗に塗れるか!?
結構残りました、もう一回塗ることにしました。
仕上がりは次号で!!
こちらも居間と台所間の元の壁と出入口ですが
この感じで開口にします なかなか面白いと思いますので
また報告します。
大崎市岩出山 ユニットバス・トイレご使用開始!!次は台所!2
2017年12月14日
|カテゴリー「
現場日記
」
狭いスペースずつ進めてるので写真がうまく取れない?!
台所クッションフロアーの下地もう少し
冷蔵庫をよけ、棚を移動し土間シート・束・大引き・根太
・ネダフォーム・合板2枚張り 正面跳ね出しの床にシステムキッチンを
設置しますので補強も怠らずに!!
移動したついでに天井のボードも張ってゆきました!!
取合いも進んできたので洗濯室と廊下のクッション・そしてクロスを始めます!
今日はパテ処理で一日終わりそうです
ユニット入口の洗濯スペース 反対側の壁
廊下から南の部屋へ曲がる部分の壁
脱衣洗濯室とトイレ入口
正面が台所です!
次回この辺は壁が仕上がってる予定です!
栗原市築館 和室の畳をフローリングにします(^-^; 4
2017年12月13日
|カテゴリー「
現場日記
」
洗面所の床仕上げ完了 今回は洗面所クッションフロアーの
重ね張りのみ 洗濯機を元に戻して 洗面化粧台を新設まで!!
タイル調でシックな仕上がりになりました!
廊下との出入口 ガラスが割れています
台所のガラスと合わせて交換します!!!!!
遂に台所の流し到着 オールステンレス 料理をしたいので
美観は機能美で!!!
塗装と給排水・給湯の配管をこれから
次回はセットした状態を!!
1
2
3
次へ >
スタッフのあふれる夢日記
小野寺の笑顔で感謝日記
現場日記
ユニットバスからユニットバスへ
段付き和式トイレから簡易水栓トイレへ
ユニットバスからユニットバスへ
段付き和式便器から簡易水栓トイレへ
和から洋室へ ~床組~
ワーロン紙に貼り替え(^_-)-☆
登米市 S様邸 クッションフロア張替
登米市 S様邸 トイレ・外部汚水設備工事 ~外部工事~
サッシ入替工事です(*^^)v
和から洋室へ クローゼット広く(^^♪
2019年12月(12)
2019年11月(21)
2019年10月(21)
2019年9月(18)
2019年8月(6)
2019年7月(10)
2019年6月(8)
2019年5月(14)
2019年4月(36)
2019年3月(8)
2019年2月(5)
2019年1月(15)
2018年12月(12)
2018年11月(18)
2018年10月(14)
2018年9月(32)
2018年8月(19)
2018年7月(29)
2018年6月(15)
2018年5月(20)
2018年4月(6)
2018年3月(3)
2018年2月(2)
2018年1月(3)
2019.09.24
大崎イベント たくさんの...
【宮城県】
栗原市・登米市・大崎市・遠田郡※車で1 時間以内で行ける地域を対象にしています。
上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。